試験21日前 香り・カオリ・薫り・匂い・ニオイ・臭い…
2015/10/11
試験21日(3週間)前
この分野、もっと詳しく知りたくなってきた。
アロマテラピーに限らず、香り、匂い、においとは何か、
メカニズム的なことやその伝達の仕組みを中心にして
片っ端から本を読んでみることに。
いや、確かに今や情報はネットのあちこちにころがってる。
文字通り『ころがってる』のであって、
それは必要なものか検証しながら雑多に拾い集めるよりも、
その分野の書物を集中的にあたる方が
使う時間としては圧倒的に有効なのは体験的に知ってる。
今、ひとつ計画を練っている。
こうしてゼロから集めた知識情報を、
初心者なりに発信していきたい。
◻アロマテラピー検定一級受験のこと
◻アロマ、香りにまつわるいろんなアイデア
◻香りをデータベースにできるかどうか
◻読書、要約感想書評
大きくはこの四つの柱をテーマとした
ウェブサイトまたはブログサイトを作る。
書物に当たりまくる、というのはこの一環。
『香道』にまで興味が行き始めているので
自分でも早くどこか『まとめられる』場所が
ほしくなったんやね。
またこの場所か、ここに紐付いたツイッターで
お知らせするつもりなので
またそのときはよろしくおねがい。。
しかし、
この一冊目の『トコトンやさしい』に
今知りたいことの半分以上は載ってそうやな。
---Simplogの過去記事より---
アロマテラピーを知り、深く興味を持ち始め、
JAEAアロマテラピー検定を受験するまでに
至った時期の記録です。
白紙の状態だから気付けること、
初めての精油に対しての反応など、
自分にとっても貴重な資料になるので、
ここに転載、書遺しておきたいと思います。
---Simplog id:moccian-michel---