スクールの検討
スクールの検討
AEAJアロマテラピーインストラクター
資格の取得には、独学で挑戦するにせよ
「認定スクール」
での一定時間の講習が必須です。
確かに、独学のみでは知識が偏重しがちだし、
ちゃんと
「プロの手ほどきを受けておくべき」
ということでしょう。
至極理にかなっていると思います。
今回、このアロマ検定1級合格から、
アドバイザー認定を経て、そのまま
ダイレクトに「インストラクター」
に挑戦する、という超短期決戦のため、
スクールでの全教科通しての
通常のカリキュラムは間に合わず
(「費用的にキビシイ」が正解^^)
「必須履修科目のみコース」
の詳しい内容を、通勤途中でも通える
沿線上にあるいくつかのスクールに
問い合わせをかけてみました。
メールレスポンスの早いところ、
丁寧な案内状とともに、書状で
案内リーフレットを送ってきたところ、
え、今頃?みたいなタイミングで
返信してくるところ…
もうこんなところから「スクールの色」
みたいなのが見えてきます。
あと驚いたのが料金の高低差。
まさに「ピンキリ」状態。
いろいろな点で印象がよかった
(あくまで資料請求の段階だけですが
…第一印象、大事ですよね)
あるスクールが、一番お手頃価格での
提示だったので、ほぼそこで内定して
いますが、あともう一校資料待ち。
でも授業開始に間に合わなくなるので
明日には決定するつもりです。
さて、講習は25時間。毎週6時間を
一カ月間…
どんな感じなのかワクワクしたり
不安だったり。
オッサンはワタシひとりなんやろうな。。