ハーブ作り
『環境カオリスタ』を名乗ることができるように
なりました。
アロマを通じて、その基礎基本である植物、
ひいては、『環境』を守るひと、あるいは
そういった方向へまわりの人々を導けるひと
になろうとすること、が目的と理解しています。
その一環として、
精油そのものはつくれないけど、
その精油のもとである「ハーブ」を育てて
みようと画策中です。
いまのところ、候補は
草だと思ってたら低木だった…確認の意味を
こめて、ローズマリー。
キク科で3月からが種まきの時期らしい
カモミール。
普段使いで一番お世話になっている
ペパーミントとラベンダー。
苗とか種とか、ホームセンターに売ってる?
そういうのを探すのも面白いですよね。
時はちょうど立春。もうすぐ暖かい春。
植物芽吹く春がくる。
自宅の花壇もアロマ、植物でいっぱいにしよう。
波平さんの盆栽と、何となくつながりが…
オッサンの趣味としては「高尚」な部類かも(笑)