インストラクター試験10日前
インストラクター試験10日前
いよいよ「カウントダウン」に入った感じです。
「もう、早よ終わってくれ…」
というキモチもありますが、
「あれ?…ここ、また忘れてるやん!」
みたいなことが出てくると
『時間ないっ!』
と言ってひとり騒いでみたり。。
まぁ、淡々とやるべきことをやって、
あと運を天にまかすべし…
もしもダメだったときは
「修業が足らん!」
と、突き放してもらえた、
とむしろ有難く受け取るべし…
話は少し変わって、
「必須科目受講」でお世話になっていた
スクールの先生が非常に熱心な方で、
実は今現在も時々Facebook上でつながっていて
指導をして下さったりしています。
実際、今回のインストラクター試験のための
受講だったので、試験が終わるまでは
気にかけて下さるような感じで、
同じコースの「日程違い」の生徒さんたち、
つまりは今回受験の同期(戦友)達とも
同じくオンラインでやりとりができるような
そんな場所を設けて下さっています。
これがまた有意義で…
憶えにくいこと、間違いやすい点の指摘、
こんな資料があったので共有、みたいに
物理的には離れていながら、ものすごく
心強い仲間が一気に増えたようで、
俄然やる気がアップしたのは事実。
「文明の利器」と言ってしまえば
それもそうなのですが、
言うなれば「使いよう」なので、
有意義に使いこなして来る「マスター」
(ワタシはその先生を「マスター」と呼んで
います。スターウォーズのあれですね)
には全く頭が上がりません。
で、以下内容は今日の昼、投稿したもの。
ワタシはなんと「特徴成分」をずっと
勘違いしたまま、今まで過ごしてました。
なので、自分のための戒めの振り返りと
「情報共有」のために…
フェイスブック上なので、みんなほぼ常時
手にしているスマホで復習できますしね。
---------------------------
精油の特徴成分…各精油にあるものだと思
っていました(それ、今言う?みたいな^^)
やっぱり「主要成分」とごっちゃになっていました。
てか、意外と少ないやん。。おさらいしましょう。
シソ
Salvia sclarea
スクラレオール(ジテルペンA)
Lavandula angustifolia
ラバンデュロール(モノテルペンA)
Mentha piperita
l-メントール(モノテルペンA)
Pogostemon patchouli
パチュリアルコール(セスキテルペンA)
ミカン
Citrus limon
シトラール(アルデヒド)
Citrus paradisi
ヌートカトン(ケトン)
Citrus vergamia
ベルガプテン(ラクトン)
Citrus aurantium
ネロリドール(セスキテルペンA)
バラ
Rosa centifolia(abs.)
ダマセノン(ケトン)
Rosa damascena
ダマスコン(ケトン)
イネ
Vetiveria zizanioides
ベチベロール(セスキテルペンA)
Cymbopogon flexuousus
シトラール(アルデヒド)
キク
Matricaria chamomilla
カマズレン(セスキテルペン類)
Antemis nobilis
アンゲリカ酸エステル(エステル)
フトモモ
Eucalyptus globulus
18シネオール(オキサイド)
エゴノキ
Commiphora myrrha
安息酸エステル(エステル)
モクセイ
Jasminum officinale
cisジャスモン(ケトン)
フウロソウ
Pelargonium graveolrens
ゲラニオール(モノテルペンA)
ビャクダン
Santalum album
a.b.サンタロール(セスキテルペンA)
20個いかない数…若干端折ってるけども
キーワードとして思い出せるようになれば
しめたもの。
----------------------
戦友・同期、全員合格、できるといいなぁ。。
というか、ジブン!ガンバレ(笑