インストラクター試験前日
インストラクター試験前日
実は今日土曜日、本業の出社日でした。
業界的に全くの閑散期でもあり、出社したとしても
仕事の質としてあまり期待できないこともあって
お休みを頂き、このインストラクターの試験勉強に
当てるつもりでしたが…
ここまでくると何だか吹っ切れたような感覚。
明日日曜日がまるまる一日つぶれる形になる
(実は当日、試験後そのままある音楽ライブに行く)
ので、休日しかできない、あんなことこんなこと、
ギターにも触れてなかったので、ガラガラ掻き
鳴らしているうちに、時間も忘れ、もうそろそろ
寝ようと思っていた時間に...
まぁ… それでも今から小一時間ほど時間空けて
この「前日」にやるつもりで残しておいた
このテキスト問題集の↓
最後の模擬試験「第八回目」をやってみるつもり。
これまでも、やるだけのことはやった。
でも『悪あがき』はいくらでもしよう。
「最後の悪あがき」は、やるべき。
この「悪あがき」については、
みっともないことなど全くありません。
その悪あがきで、大きく勘違いしていたところを
発見できたりしたら、ほら。
短期間でもスクールに通ったことで
応援してくれる人も増えた。
一緒に頑張っている仲間の姿も間近に感じた。
この新たに出逢えた人たちと
自分のこれからの長いようで短い、人生の時間に
どう関わり、影響しあえるか…
試験前なのにワクワクが止まらない。
忘れ物はないか?
受験票、と
資格認定カード、と
時計、と
筆記用具、と
『お守り』、と…
『お守り』とは、AEAJの「資格マニュアル」。
スクールの最終日、
”マスター”こと我が師にお願いして、
激励のメッセージを中面に書いて頂いたもの。
では。楽しんできます。