アロマノトビラ

~カオリノチカラ~ オトコのアロマ

アロマテラピー検定試験 まで あと33日

アロマテラピー検定試験 まで あと33日

本日4月5日(火)

 

大阪も桜が満開の候…

f:id:moccian:20160405214704j:plain

アロマテラピー検定 5月8日(33日前)

インストラクター試験 9月23日(175日前)

 

アロマテラピー検定試験まであとほぼひと月。

 

受験予定の方、順調に進んでますか?

ワタシは2015年11月実施の試験を受験。

当時の勉強の進め方や過ごし方なんかを

記録に残しています。

 

当時は「Simplog」という

スマホで簡単にアップできる簡易ブログの

ようなものを使っていて、文章も短く、

一瞬で読み終わってしまえるものなので、

皆さんの勉強の時間をそれ程、お邪魔する

ことなくお読みいただけるかと思います。

どうぞご参考に。。

 

この辺りから ↓ 

moccian.hatenablog.jp

 

(PCからご覧の方は右サイドバーにある
 カテゴリー一覧から「HOP~一級に挑戦」で
 入ってみて下さい)

 

 

さて、具体的にはこの時期、ワタシは

何をしていたのか…

 

30日前ということは10月1日あたり。

 

moccian.hatenablog.jp

 

 

精油学習を進めていた辺りですね。

 

アロマテラピー検定試験の特徴として

香りの判別テストがあります。

 

実を言うとAEAJ、日本アロマ環境協会の実施

する試験で香りのテストが行われるのはこの

「検定」だけなんですね。

 

検定1級合格後、受験できる上位資格に

このテストはないんです。

 

逆に言うと、この「検定試験」の勉強の中で、

しっかり勉強しなければ…いや、

「勉強しておくべき」と言えるでしょう。

 

出題形式は2問(2種の精油)

それぞれ4択で正しい精油名を答える

というもの。

 

出題範囲30種の精油、一通りを

少しずつでも体験しておけば、

決して難しいものではありません。

 

アロマテラピーの基本、根幹である

「精油」のことなので、早めにしっかりと

した知識をつけるに越したことはありません。

 

上位資格では香りのテストはありませんが、

香りの成分のテストががっつりあります。

化学の知識も必要になってきますが、

それぞれの精油の香りを「知っている」ことで

『理数ニガテ~』なひとでも(ワタシがそうです)

不思議と理解しやすくなるもの。

何となく近い香りを感じると、よく似た成分が

含まれていることに気付くんですね。

実感としてワカル。

 

なのでこの香り学習、しっかりと進めておいて

下さい。