コトの始まりはコレ。
クラウドファンディング「FirstFlight」
で、募集がかかっていたものに乗っかった所から。
そして無事、商品化も決まって、
ついに到着!
クラウドファンディングのファーストフライトで参加したアロマスティックが届きました。思ってたより小さい!コンパクト!シリアルナンバーが巾着に刻印されてる。箱はFirstflightだけど、中身にはSONYロゴが。#aroma #アロマ pic.twitter.com/bmfWAx6lBz
— moccian 50男のアロマテラピー (@moccian_aroma) 2016年8月11日
ところが、到着してから何だかんだで
まだ使えていなかったコレ。
やっとレポートできそうです。
まずはきっちり充電。
空の状態からでも2時間程度で満充電。
一度満充電にすれば1日10回程度の使用で
一か月もつ、とのこと。
アロマのカートリッジもSONY製。
説明書は女性向けっぽい。
("WOMAN's BALANCE"ですしね)
銀色のパッケージを開けると中から
小さな小さな「カートリッジ」が。。
この時点でかなりの芳香を放っています。
カートリッジを先端にセット。
セットするとこのカートリッジに
ついていたカード(説明書)の意味が
わかります。
香りの噴霧口のあたりが鏡面になっていて
この小さなカートリッジの内部に色分け
されたものが、この鏡面に映って拡大される。
この色に印を合わせることで目的の香りを出す、
そんな仕組みです。
さて、ストレスがいつもより強そうな今日一日、
どんな感じで役立ってくれるか…
…
……
………
…というわけで、一日が終わったところで簡単に。
まず、とくかく『手軽』です。
男の手のひらならすっぽり収まってしまう
先頭の鏡面の感じもあってか、
小さめの「マグライト」を持っているよう。
机に立てかけると見た目は小さな懐中電灯。
黒い筐体なので余計目立たない。
「え、これなに?」ってなる以前に
主張した存在感ないので気にならない。
自然に風景に溶け込んでしまう。。
それがいいじゃない!
また、いちいち「説明書」を見なくても
何となく感覚で、
『その色の香りを嗅ぎたくなる』
特に仕事中というのは、集中力の度合や
感情の起伏がコロコロ変わる。
いちいち
「落ち着きたい時」
や
「集中力が落ちてきた」
そんな時や、
「ちょっと一息」
みたいな時に、
そんな気分の時はこの香りが…
とやらずに、
「よっしゃ気合入れるぞ!」
と『赤』色を選んだり、
「一段落ついた…やれやれ」
みたいな時に『緑』にしてみたりする。
これが結構『合う』のである。
ちなみに「気合」の時に選んだ『赤』は
本来、先の「Woman's BALANCE」にあたる
ローズ系、ゼラニウム、クラリセージなどの
何となく「女性」を感じる香りで
ここで設定されている効果は
「穏やかに過ごしたい時」
となっている。
『気合』とは全く正反対の方向だが、
男としては違った意味で「燃える」香り
だったということかも知れない(笑)
本格的に疲れが出てきた夕刻には
ほとんど『青』しか使わなかったり、
身体が求めている香りと、その時々の
香りがちょうどリンクしていくように
ちゃんとなっていて、それが
それぞれきっちり特徴の分かれた
精油成分配合で、5種類用意してあって、
いつでも、この一本のスティックで
どこでも楽しめる、というのは
かなり合理的で、改めて
『いいアイデア』だと思いましたね。
もうずっと長い間、とは言っても
1年足らずですが、
眠気覚ましと集中力アップを求めて
ローズマリーとレモンやグレープフルーツ
なんかの精油をティッシュに垂らしたものを
ハンカチに包んで机においておいたりして
きましたが、どうしても夕刻には香りが
弱まって行きます。
欲しいときだけ、欲しいだけ、欲しい香り
が楽しめるのは、かなりイイ。
シューっみたいな音はでるけど、小さくて
全く気にならない。
自分にだけほのかに香る、というのも
その通りで、やたらと周囲も巻き込んで
香りをまき散らす、ということがない。
正直、期待以上の出来だと思いました。
後はやっぱり、最初クラウド参加した時にも
作者宛てコメントで伝えたように、
自分が選んだ精油を充填できるタイプの
カートリッジも欲しいかな…
しばらくこのまま使い続けるのは間違いない
ので、その後の使用感など気付いたところは
また後日、ここでレポートしようかと思います。
しかしこれ、本格的に市場に
出るのはいつになるのかな…